20170514 EXOペンミに行ってきた話
20170514
EXOファンミーティングin 幕張メッセ
初幕張\( 'ω')/
夜の部参戦でした!!
記憶力ザル人間なので、ツイッターにあげたものをまとめていくスタイル
にょるちゃんがボードに毎回「チャソEル(ヨが逆)」って書いててぐうかわだったしにょるちゃんの勉強心のためにも誰か教えてあげてほしい
チェンチェンは「(´-ω-`)(←いつもサインで描くこんなやつ)」書いてた
スホさん「なるほど」にハマっている
トロッコ通るブロックの最後列だった上に隣がカメラだったから二席しかないとこだったんだけど、ギョンスとベクちゃんと目があった……優しく微笑まれてしんだ…
Q.騙されやすいメンバーは?
上位に入ってたスホさん。
理由の純粋そうだから、みたいなのを聞いたチェン「僕はそう思いません!!!!」
※正直ベクちゃんと目があってからの記憶がほぼない
うちわ「벳부온천 에도 오세요(別府温泉にも来て)」って書いたんだけどアピールどころじゃなかった←
立ち尽くすタイプのオタク
巨大ジェンガを倒してしまうカイ→倒れたジェンガ(多分布製)になだれ込むにょるちゃん→ウケたのを見るや真似してなだれ込むベクちゃん
そういうとこ、好きやで〜〜
シウ「今日は(頭に)バンダナをしてみました!可愛いですかー?」
エクセル「かわいいー!」
シウ「かっこいいですかー?」
エクセル「かっこいいー!」
シウ「ミケメン(イケメンがあやふやになってる)ですかー!」
私「そうや!君は三毛猫たんやで、!!!!」
チーム分けに使う色別メッシュブルゾン?を年上メンバーはみんな前開けてるのに対してカイフンはしっかり上までジッパー上げてるのめっちゃ興奮した。モデルのようだった。
ベク「ここに来るまでに地下鉄で来た方も飛行機で来た方もいらっしゃるでしょうし近い方は寝て起きてちょっと来たって方もいらっしゃるでしょうけど、へへっ笑 そういったことは面倒なことでしょう?そうしてまでここに来てくださって本当にありがとうございます(うろ覚え意訳)」
って言っててさ
ほんとそういうとこ、好きやで〜〜(2回目)
ベクちゃんは本当にいつもいつもこうやって言ってくれるから朝5時起き(寝坊したけど)の飛行機遠征も頑張れるんだよ…
今日初めてLOTTOを後ろから見たんだけど、いつも見えないとこまで全部見えてアホほどカッコよかったからえっせむさんは後ろから動画もください
全方位ステージだったからメインじゃない時ちょいちょい後ろ向いて踊ってくれたりすんの。ニョルチェンは見た。
しうちゃんフラッグ買ったんだけど周り全然フラッグ振ってる人いなくてアウェーだった😳🚩
ベク最初のトーク「이번…(待つ)(天の声:今回)あーw、こんかいー、」ってやっててあー!勉強熱心ー!好きー!って。私が。
あ、あとしうちゃん最後のトークでキメようと思ったのににょるちゃんがバンダナもといタオル頭に巻いてアピールしてきたからちゃんと話聞いてあげてから自分のトークに戻るの本当さあ!長兄さあ!!!!
EXOペンミにありがちなんだけど、ロシアンたこ焼きの時司会の人とエハラさんから「まだですよー!まだ食べないでくださいね!まだ!ストップですよ!」言われてたの見て保育所実習思い出した
スホさんが純粋って言われて可愛子ぶりっ子するのアホみたいに可愛かったので誰か描いてください待ってます…
最後の最後はけながら「日本さいこー!!」言うてたにょるちゃん
箱の中身はなんだろなゲームの時虫のおもちゃって当てたカイちゃん。正解!ってなったあと中をのぞいて箱ぶっとばしたべくちゃんを見たカメラマンさんがくすっと微笑んでて私も微笑んだ
ゲームで勝ったパープルチームの賞品は?!→\豪華日本の美味しいものセットー!/→カイ「ニンテンドーがよかった…ㅍㅍ」
素直…!
ゲーム(すごろく?)で回る時にべくちゃんに優しく微笑まれて、そこからの記憶がないデース✌︎('ω')✌︎←
べくだお〜〜🐶
〜完〜
次回は東京旅行記✈️
はじめての!セクゾコンに行ってきた話
どうも山田(偽名)です。
セクゾコンに行ってきたので感想をまとめておきます。セクシーサンキュー🌹
初めてのセクゾコンということでめっちゃそわそわして、うちわとか考えて参戦しました。
うちわ作ったけどやっぱりここはケンティうちわも欲しいのでまんまと購入。
気付いたらスマホリングも購入。ペンラは当然のように購入。
会場は若い子が多くて、圧倒されました。
メインスクリーンには現在時刻が秒付きで表示されていて、開演15分前になったところで「きゃー!」からの「セクシーゾーン!」コール。
ちょっと待って今から15分間コールするの?!
始まる前から疲れちゃうよ?もう少し後にしよ?血気盛んな若者に圧倒されながら待つこと10分。ついに開演5分前。「きゃー!」「セクシーゾーン!セクシーゾーン!」
5分、5分かぁ…もう一声!頼む!1分前から参加させてくれ!
アリーナBというハッピーな座席だったんですが、会場に入ると花道が無い!!
ハイパー埋もれ説ー!
ところがどっこい、縦横無尽に行き交うアリトロ!5メートル距離まで近付くメンバー!見える汗!ハイパーだぜ…。
聡ちゃんのファンサやべえ(真顔)
聡マリ尊い(合掌)
もうちょっと色々覚えてないのでこの日の私のツイッターのまとめをする。
ケンティ「ファインダー越しの俺の世界📷」
私「ファインダーになりTEEEE」
アンコール初っ端でデビュー時の衣装(のオマージュ?)でデビュー時の映像からの5人でデビュー曲SexyZone歌うの最高に胸熱展開だったしあの衣装のケンティまじ王子様ンティだったー🌹
今回ありがたいことにアリーナーだったんだけど、スタトロもアリトロも通るしどの席でもコンサート中1度は目の前にセクゾがいるって状況がすごすぎてTT
顧客満足度⤴︎⤴︎
ふまけんとかがファンの需要を理解した上で「(はいはい俺らがくっ付いたり背中合わせしたらきゃーってなるんでしょ😈)」って計算しながら演出してくれているのを拝める幸せな…🙏
「はい今ふまたん絶対ふまけん意識で近付いたー!最高かー!」って心の中で何度叫んだことか…
一定数のファンは計算するドルが可愛くてきゃーって言ってるわけだから…なんというかその…win-winだな?🤔(混乱)
セクゾちゃんにApinkちゃんが着てるようなミニスカプリーツスカート穿かせた責任者は出てきてください。金一封あげたいです。
ジャニーズコンサートで女装生着替えを拝めるとは思わなんだ😭😭😭😭😭😭
女装タイムのふまたん最高に美少女でタイプでした
しょりたんは顔面が大勝利すぎて大勝利でした
ふまたんリア恋でした
聡ちゃんが大浴場と温泉と露天風呂の違いがわからない→露天風呂ってどんな漢字書くか知ってる?のくだり
聡ちゃん「知ってるよ!あの雲みたいな漢字でしょ?」
部首しか合ってないよ聡ちゃん😳
ケンティのファンサは自分が受けたわけでもないのに胸がいっぱいになるタイプのファンサだったので本当にプロのアイドルだしまじ恋………😭🌹セクシーサンキュー…
ケンティがソロで早着替えしたんだけど、白い布が下からフワッと出てきてケンティを包んだと思ったら衣装変わってて会場が抱かれたし私は恋に落ちた。
最後の方の曲中でふまたんが「make some noise〜!!」って叫んだけどタイミング的にもイマイチ反応なくて、むしろそっちで慣れてる私は1人「ふーぅ!」みたいなことを言ってたのでした。
まさかのJr.アンコールの時点で本当に帰ってたんだけど😂
最後ケンティも「飛行機が間に合わないよセクシーゾーン!」言ってた😂
ダブルアンコでドバイ歌ってくれたんだけど、ステージセットのドバイのネオンに向かってしょりたんが「よかったなぁ(☆u∂) 」って言ってたのめっかわだった。
いつも「ドバイうけるw」って思ってたんだけどアンコールの最後の最後にあんな最高な曲ないよ!!!!😭🌹
kasi-time.com/item-68947.html
完全にケンティの彼女になりました、そんなコンサートでした…
機会があったら是非行ってみてください。顧客満足度高いセクゾコンのお話でした。
NEVERLANDへの鍵時計を作った話
存在を忘れかけていたというか最後まで書き上げる気力がなくて下書きばかり溜まっていく山田(偽名)のはてなブログです。
今回はNEWSのアルバム(初回盤)に特典としてついてきたNEVERLANDへの鍵をアレンジ(DIY?)しちゃおうつって!なやつです。
思考錯誤しながら作ったので未来の自分のためにまとめておこう!ってやつです。
Twitter上で「NEVERLANDへの鍵アレンジ」というハッシュタグまでできた程皆鍵をどうするか悩んでて、「楽しそうやな〜!でも持ち歩いたら私絶対落とすやつやな〜〜!」って思ってたのでオブジェ的なものにしようとは思ってたんだけど、何を思ったか時計を作ろう!ってなったので作りました(雑)
写真は思い出した時にしか撮ってないのでとても役に立たないけど一応手順(?)です。
ひぁうぃごー!
- 用意するもの
・蓋スライド式木箱(セリア、108円)
・なんかお洒落なフォトフレーム(ダイソー、108円)
・目覚まし時計(ダイソー、108円)
・NEVERLANDへの鍵
・好みのパーツ(100均)
・ハサミ
・接着剤
・彫刻刀かなんか(?)
・小さいプラスドライバー
・両面テープ
・テープ
・グルーガン(あると便利。私は100均の)
以上だ!
手順に入ります。
①時計を分解する。
表のプラスチックは力入れたら外れる。
裏はドライバーくるくるしたら取れる。
この状態にする。針も一旦取る(針失くさないように!)
②木箱の裏面に①の時計本体部を開ける位置をなんとなく鉛筆でなぞって、彫刻刀やカッターなど思い思いの道具でぶち抜く。(雑)
私は平らな彫刻刀で軽〜く線に沿って削ってから彫刻刀刺しながらバキバキ割りました。普通の工作用カッターは刃が折れたりして危ないと思うので、強いやつを使ってください。
めっちゃささくれてますがどうせ塞ぐので気にしません。気にする人は紙ヤスリとか使うと良いと思います。
③時計をはめる。
予想以上にぴったりで嬉しい\( 'ω')/
内側にテープを貼ります。私はセロテープ切らしてたのでマステもどき貼りました。
あとで針を付けなきゃなので、背景から浮かすため若干内側に入れます。
④私はやらなかったけどやりゃあよかったやつ。
浮かした周りに厚紙を敷き詰めてたら木箱と時計本体の段差がなくなってこの後の作業がやりやすかったはず。はず。
⑤背景を貼る。
私はとことんNEWSちゃん仕様にしたかったのでNEVERLANDのジャケ写を印刷しました。セブンネットプリントのお世話になりました。サイズは適当です。
適当に折って、切って、ぴったり入るようにします。
時計の針の部分に穴を開けて(ちょっと大きめに開けないと針が入らなくなっちゃう)、紙の裏に両面テープ貼って木箱に貼り付けます。
この時、スライド蓋の溝まで紙を貼らないように注意です。
⑥時計の針を戻す。
目覚まし用針→長針→短針→秒針の順(確か)にはめます。ちゃんとカチッと入るとこまで押し込まないと裏のネジで回らないので注意!
針を全部12のとこに合わせてから電池を入れ、時間を合わせます。
⑦好きに飾る。
今回私は宝石風パーツ(あったやつ、確かセリア)、歯車風パーツ(セリア)、文字盤代わりのネイルパーツ(家にあったやつ、確かダイソー)を使用しました。接着剤と両面テープで貼りました。
スライド蓋に貼ったステッカーもダイソーです。ウォールステッカー。
⑧フレームをつける。
スライド蓋を外した状態で、木箱にグルーガンをつけて前からフォトフレームを貼ります。
がっちりくっつくので、事前確認大事!
私は一回間違えて力づくで剥がしました←
⑨やってもやらなくてもいいやつ
スライド蓋にセリアのアンティーク調ネジピンみたいなのをねじ込んで取手にしました。
蓋は閉じてしまってもいいんだけど、こうしといたら中身パーツ増やしたり鍵取り出したり…出来るやん?
⑩完成〜〜!
木箱自体に厚みがあるおかげで時計位置は若干上だけどちゃんと自立します。よかった。
よーく見ると雑だけど、おうちで使う分には全く問題ない!
なんなら時計動かなくなっても問題ない!(本末転倒である)
背景も好きなアーティストのポスター切ったり、ポストカードにしたり、安価で出来るのに色々作れそうで楽しいです!
パーツ抜いたら300円だからな!
100均ありがとうの回でした。
君の名は。を観てきた話(ネタバレあり)。
話題作「君の名は。」を観てきました。
面白かった〜〜
前評判で「号泣!」って言ってた意味がわかった。
以下ネタバレどころの騒ぎじゃ無いのでまだ見てなくて、見る予定のある人は読まないでください!感想というよりは考察寄りです。
予告とかの時点では単なる男女入れ替わり物語だと思ってたんだけど、そこにタイムラグが発生してるとは思いもしなかった。
確かにミツハのiPhoneは4か5系でタキくんの携帯が6系なのも今考えたら3年のタイムラグのせいなのかな、って感じだけどまあ私がつい最近まで4s使ってた人間だからね!そこまで違和感感じなかったよね!むしろ「あっ、仲間だな!」って思って見てたからね!←
タイムラグを意識したのはタキくんが携帯の日記見て、「September 12(Monday)」っていう表示があった直後、ミツハの教室のシーン。
後ろの黒板に9月13日(金)って書いてた時。
あれ?曜日ずれてね?ってなったのが違和感で、これはもしやタイムラグ…?→あるとしたら何年?→曜日って何年でズレるんだろう…→わからん←この間3秒
そしてそれが確信に変わったのは御神体に口噛み酒を捧げに行く時に朝ミツハ(タキくん)が制服着てきたのを見た妹が「なんで制服?」って言った時。やっぱさっきの曜日のズレは見間違いじゃなかったんだ😳
ちゃんと伏線っていうか、仕掛けみたいなのが散りばめられていて、それを回収しながらのエンドだったから見終わった後すごいスッキリした!
もっとしっかり考察して二回目臨みたいくらい面白かった!友達は難しくてよくわからんかったって言ってたからこれはもう趣味とか好みの問題だと思うんだけど。私はそもそもタイムリープ物とか入れ替わり物とかが大好きだからさっ!そりゃ好きだわ!
タキくんの手に付いた組紐のことを先輩に聞かれたタキくんが「あれ、これ誰に貰ったんだっけ…」ってなった時も「ミツハだよー😭あ、どうやって渡したんや…?」ってなったけど終盤でちゃんと判明したし、ミツハのおばあちゃんもお母さんも入れ替わりを体験してたのはこの日のためにあったんだ!ってタキくんが言った時、なるほどー!ってなった。
ラストシーンはなんか「僕だけがいない街(原作ver.)」思い出した。やっぱり幸せになってほしいから再び出会えたのもとても良かった。
私も東京のイケメン(神木くん)と入れ替わりたい。
ミツハよりは東京知ってるし、いけると思うんだ!(?)あ、でも私が神木くんと入れ替わったら演技できないからな〜というしなくていい心配を昨日からしている。
物語が進むにつれて全部ピッタリパズルがハマっていくのが楽しい映画でした🙏
おわり。
じゃにーずおたく自己紹介ばとん
じゃにーずおたく自己紹介ばとん
バトン作ってくださった方のブログリンク貼りたかったけどやり方がわからないのでごめんなさい😭
【名前】
山田(偽名)
【今の担当は?(複数可)】
名前:手越ちゃん、ケンティ
好きなところ:
手越さん→つよいところ。いつでもキラキラした姿を見せてくれるところ。メンバーに愛されてるところ。メンバーのこと大好きなところ。顔がかわいい。ハイトーンの伸び。
ケンティ→アイドルを全うしようという気持ちが伝わるナルシキャラ。キザなセリフの後に照れるところ。ターンの時しつこいくらい首を振る(バレエのターンみたいに首を回す)ところ。黒髪なところ。
担当になったきっかけ:
手越さん→KPOPじゃにーず異種オタ会で美恋コンを見て改めて顔がかわいい!ってなった
ケンティ→少クラ見てて『ぶつかっちゃうよ』の「好きだよ、ばーか」で好き…😭ってなった
【いつからジャニヲタ?(きっかけも是非)】
最初は中学生の頃…友達がジャニオタ(田口担)でとにかく少クラを見ろと言われて見たらイケメンがいっぱいいた。当時は関ジャニ(少クラ出てない)と大我さん推し。
そして大人になってからKPOPという沼に沈んだおかげで異種オタ会を開催することになり改めてNEWS見たら4人に減ってた。ので興味を持った。そしてなう。
【担当遍歴】
すばるくん→大我さん→てごにゃん、ケンティ、のんちゃん(増えてるー!)
【好きなシンメorコンビ(への思いも是非)】
たにむとながちゅまのシンメが大好き…だったんです…けど………(察してください)
コンビはしょりたんとのんちゃんの同い年ライン。しょりたんが強気なのが最高にカワイイ。カワイイ。
【1番心に残ってる現場】
やっぱり初めて行ったNEWSのwhiteオーラス。
アイドル…!ってなったし装置にも感動したしスタンドでも近いね?!どの席でも楽しいね!?っていうか安いね?!!?ってなって感動した。
KPOP頑張れ?!ってなった
【初めて行った現場】
NEWSwhiteオーラス。
【最近行った現場】
NEWSquartettoオーラス。
【次行く現場】
未定😳
ジャニワ博多座行きたかったけどEXOさんがツアーブッ込んできたのでやめた
【記憶に残ってるファンサ】
アイドルは生きて活動してくれるという行為自体がファンサだよ!
【好きな曲TOP3(理由もあればどうぞ!)】
ぶつかっちゃうよ/sexyzone→ケンティの好きだよばーかを永遠に聞きたい。
フルスイング/NEWS→聞くのも好きだけど熱唱したくなる
CANDY/ケンティ→ザアイドル感が最高に好き。
メクルメク/ABC-Z(TOP3とはなんだ)→曲調が好き。ダンスも好き。
【好きな振り付けTOP3(好きポイントも…!)】
あっ、ここでメクルメク入れたらよかったのか。気付いても訂正しないスタイル。
REALDX/タキ翼→カクカクした動きが好き←
ポコポンペコーリャ/NEWS→踊ってて楽しい。
hey!you!/sexyzone→よく踊る。
【自分がJrになれたらバックにつきたい曲(複数可)】
はいこれはREALDX!確実に!
そうさずーっとーゆーめーにみてーいたーりあーるーがー
あとhey!you!かなー。
【1番好きなペンライト】
whiteのやつ。私ラキセのとwhiteとquartettoしか持ってないけど持ちにくさがすごくて!かわいいんだけど!振り回したいので持ち易さ重視です。
【1番好きな衣装】
パリマニの神ちゃんのやつ。神ちゃんに似合ってるしめっちゃかわいい。
【よく買う雑誌】
紙モノはなるだけ買わない。ようにしてるけどちっこいMYOJOは時々買っちゃう。
【この映像は見て欲しい!というオススメ】
テゴマスの青春(DVD)。ジャニーズも歌えるんやで!つって母に見せた。
あと美恋コンのフルスイング最後てごにゃんが涙堪えられなくなるところで私も泣く。ネットで検索や!←
【ジャニヲタになる前の趣味は?】
BLEACH→ジャニオタ→俳優(テニミュ)→KPOP→KPOPと並行してジャニオタ
もうどうしようもない!オタクや!
そして宝塚というネクステージに…
【最近気になっている子】
松井奏くん。
林蓮音くん。
川崎皇輝くん。
…察して?!!?(T▽T)
【最後に一言!】
どうにもこうにもオタク沼から抜けられそうにないですありがとうございました!!!!
社会人ジャニオタの応援スタンス
結構前に話題になってたんだけどはてなブログの使い方がよくわからなかったので(まだよくわかってない)やっとこ書いてみる。
せっかくなのでKポのことも並行して書く。
まず担当、私あんまり「担当」っていう概念がなくて、みんなのファン!って感じ。つまりクソDD。
担当(のようなもの):NEWS手越祐也、WEST小瀧望、sexyzone中島健人
Kポ→EXOベッキョン、SHINeeキー、SJソンミン、少女時代テヨン、f(x)ビクトリア
見てこの節操なしさ!ここに書いた基準はうちわを作るなら、です!
▼雑誌を買う基準
コンセプトが好きかどうか。
紙ものは買わない主義っていうのと、基本的に私の推す基準が顔なのでどんな雑誌でも顔がいいことはわかりきってるんだ。
なので写真のコンセプトがめっちゃ好きなら買う。って感じ。
例えば猫耳付けてるとか、ちょっと気だるげなやつとか、浴衣着てるとか、目元に紅さしてるとか……ハイパーお察し案件になってしまった。
前即買いを決めたのはWESTの兄弟構成でなんちゃら、ってやつ!実際の長男が弟役になったり実際の末っ子がお兄ちゃん役になったりするやつ。伝われ。
その点Kポの雑誌は大概が私の好みなので困る。しかしそもそも日本で売ってないので通販めんどくさガールとしては助かる。(買わなくて済むから)
▼CDを買う基準
どうしても欲しかったら。基本シングルは買わない。
よっぽどお金に余裕があったりよっぽどオリコンが気になる時は買う、こともある。ちょうど発売日付近に東京行ってて渋谷のタワレコとか入ったら90%の確率で買う。
アルバムはコンサートに行く予定があるとかだったら買う。
KポはDVD付いてないけどもはや写真集だからさ、トレカ付いてるし、シングル売ってないし。そんな豪華なのに2千円とかだし、発売されたら大抵買う。
しかしなんにせよ発売日よりかなり遅れて買う。なぜなら最寄りにCDショップが無いから。
▼映像作品を買う基準
自分が行ったかどうか。なぜ自分はこのツアーに行ってないのか…という禅問答が始まってしまうので基本自分が行ったツアーのは買う。
でもハマった直後は既に出ているDVDをありったけ買う。矛盾。
DVD見ると疲れるので長いこと買い惜しみはする。
▼遠征に行く基準
アイドルが来日したら。(Kドル)
なので九州民のくせにしょっちゅう東京にいる。
ジャニーズさんは福岡まで来てくれるけど5年ほど前のKドルさんは福岡なんてめったに来てくれなかったので東京に行く"しか"ない。
福岡でも往復5000円(片道2時間)かかるというのに。*1
1回のコンサートで7〜8万は消えていく(チケ代+交通費+食費+諸々)。
なので貯金はない。これじゃあかんと思っているが気付いたら空港にいる。
▼グッズを買う基準
ジャニーズの場合はとりあえずペンラ。
あとはグッズ次第。使えそうなのがあったら買うし、無かったら買わない。WESTの貯金箱は買った。入れる金がない。
Kドルは大抵ペンラ付きチケットなのでペンラを買う必要がない*2。
そして私好みのグッズが多いので色々買ってしまう。ジャニーズよりオタバレしにくい*3ロゴとかなので比較的使いやすい💮
▼ジャニショで写真を買う基準
気分。といいつつジャニショに入ると紙を何枚か持つ技は身に付けた。
韓国ドルのジャニショ的な店に行くと大抵写真買う。ジャニショほど入れ替わりがないので年に1回未満しか行けなくても問題ない*4。助かる。
こんな感じでした!
うん、まあわかってたけどね!ってことが多くて。遠征のくだりとか。
都会に住みたい!都会に住んだら餓死する気しかしない!
みんなもたまにはおいでよ!大分県!
以上、社会人DDの応援スタンスでした。
今話題の某GOの話。
今やどこのチャンネルでも、ネットでも某GOの話で持ちきりになった。街中でも「ピカチュウ捕まえたー!」とかスマホ画面を上に何度もスワイプする人の姿が目に入るようになった。
これだけ話題になれば、当然賛否が出てくるようになった。今のところマスコミでは事故だとか、危険性など、「否」の面がフューチャーされているように感じる。
かくいう私もポケGOやってる民なのでなんというか、肩身がせまい。
もはや街中でLINEやtwitterしてても"「今あいつポケgoしてんじゃね?」って思われてんじゃね??"という謎の被害妄想すら出てくる。
私がGOを始めたきっかけは某韓流アイドル*1がやりたがってたから。というとても私らしい( )ものだった。まあポケモン世代だし、日本でもし配信されたらひっそりやろーかな笑。くらいのもんだった。
それがあれよあれよと言う間にマスコミに取り上げられ、日本国民の多くが「ポケモンのスマホゲームが海外で人気らしい。さらにそれが日本でも配信されるらしい。」という情報を知ることになった。
お昼の情報番組で配信日予想や配信日には速報で遊び方説明*2まで行われる始末である。
逆にやり辛ぇ!!
正直、海外でどんだけ流行ろうが事故が起きようが、マスコミがここまで取り上げなければ今の現状はなかったと思う。
作られたブームな気さえする。
私の周囲でやってる人も「世代じゃないからポケモンのことはよく知らないけど話題だから」派が多数を占めている。
6つ上の知り合いも、5つ下の知り合いも30歳以上年の離れた知り合いも「がっつり世代じゃないからよく知らないけどなんか話題だから」だった。
「ポケモン世代(初期)」の範囲ってのはどうやら私が思っていたよりもずっと狭いらしいことが分かった。
私は小学校に入学した年にポケモンのゲームが発売され、アニメも始まったいわゆるがっっつりポケモン世代である。「ポケモン言えるかな?」で151匹暗記し、クリスマスプレゼントにはゲームボーイのポケットモンスター赤をねだった。後に発売されたポケットピカチュウ*3の好感度を上げ、筆箱もポケモンで、ピッピとヒトデマンを書くのが得意だった。
そんなポケモンエリート(?)の私からしたらあの憧れのポケモントレーナーになれるだけではなく、私が知っている初期ポケモンばっかり出てくる(ここが大事)ポケgoは本当に懐かしさと興奮で胸がいっぱいになるゲームだったのだ。
勿論よく知らない人がやったって良い(良し悪しは誰かが決めることではない)し、やってみたら面白かった。ってのもそれはそれで「ヨカッタネ👍*4」って感じなんだけど、この状況は確かにポケモンgo、ひいてはゲームボーイ版のポケットモンスター自体をやってない(知らない)人から見たら異様な光景であり、異様な事態だな。と、歩きスマホしながら夜な夜な彷徨ってる大人達の姿を見て(ポケgoの為にウォーキングを始めた私が)思うのである。
ただ、「よく知らない」対象が「ポケモン」なら問題ないのだけどその対象が「ポケgo(ゲーム)」となると話はかわってくる。
私自身はそもそも歩きスマホしない主義で、スマホ持つのは信号待ちの時だけ。と決めている。*5*6
確かにポケgoはずっと見ていたい気持ちもわかる。いつポケモンが出てくるか、ポケストップはどこかを見ながら移動。気持ちはわかる。
まあ、ポケモンが登場したら通知してくれる便利な機能があるんやで。ってとこでもあるんですけど。しかもバッテリーセーバーONにしてポケットに入れてたら充電の減りもセーブできるし、通知が来たら立ち止まって開けばいいからなんら問題ないはず。なんだけど。
なんていうか、「ポケモンをよく知らない」層より「ゲーム(ポケgo)をよく知らない」人たちの中にはそのプレイにふてぶてしさすら感じる人もいる。「歩きスマホだめとかいうけどこういうもんだからw(ふんぞり)」みたいな。
そのふてぶてしさがポケモンもgoもしてない層に煙たがられる原因なんじゃないだろうか。
いや、むしろしてる層から見ても煙たい。
GPS通知やなんやで色々憶測も飛び交ってはいるし、私も手放しに100%安全!とは言い切れないゲームだけど、こんな幼い頃の理想を具現化してくれたようなゲームを前に、そんな恥ずかしいことはしないでほしい。しかも大人が。
(この手のひらに収まるサイズのスマートフォンには自分のみならず自分の友人、家族、クレジットなど全てが詰まっていると言っても過言ではないこの時代。もはや手放しに100%安全といえるようなスマホゲームは存在しないと思うが。)
ポケモンgoが偶然フィーチャーされたからこの現状なだけで、ポケモンは別に悪くないしポケモンgoは悪ではない。
子どもがプレイする姿は私の住んでる地域ではそんなに目にしてないが、大人(保護者)はちゃんと付いててあげるか、「使っていい場所悪い場所、公共の場所でのスマホのマナー、ゲームする上でのルール(時間など)」をしっかり決めておくことが大切。 そういう「あそび」の中で学ぶことも沢山ある。しかし逆にそれを守れないならもう少し大きくなるまで一切使わせないべきだと思うし、それが大人としての責任だと思う。
使う人の常識と良心とにかかっているゲームだな、と思う。
余談だが、近所のポケストップがリリース直後はほぼ24時間モジュール状態だったのにここ数日はモジュールが使われてないことの方が多い。ブームというのはまあ、こんなもんだろう。
私は最近歩くのがちょっと楽しくなった。最初のきっかけ以上に楽しんでいるのでもうちょっと続けようと思う。